日本国内での一般的な治験のリクルート方法/What is typical recruiting way in Japanese clinical trial

日本国内での一般的な治験のリクルート方法/What is typical recruiting way in Japanese clinical trial

この間、読者の方々から、ご質問を頂いておりました。本日は、日本国内での一般的な治験のリクルート方法・時期について、ご紹介します。

(個人のヒアリング結果によるものですので、ケース・バイ・ケースを前提に、あくまで一つの見地として、ご参考くださいませ)

 

Q:治験に関する一般募集は、厚労省等のHPから、いつのタイミングで募集されるのでしょうか?

 

A:一般的な治験のリクルート方法(日本の事例)

そもそも、新薬開発の臨床試験に参加する患者を一般募集することは、義務ではありません。

適時適切に臨床試験の情報にアクセスし、その試験に参加するには、予め、治験に関与する医師等にアプローチしておく必要があります。

ただし、参加候補者の集まりが悪い等の特別な理由がある場合に限り、一般募集が行わるようです。

 

<検索サイト>

日本ではUMINという治験検索サイトがあります。どの治験も、このサイトへの登録が法律で義務化されてはいないため、登録されていない治験情報も存在することが想定されます。

■UMIN 大学病院医療情報ネットワーク研究センター

https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=search&action=input

 

米国では、既にご紹介したこちらのサイトで検索することができます。

■Clinical Trials.gov

https://www.clinicaltrials.gov/

 

In these days, I was trying to asked questions by some readers. Today I will introduce you typical recruiting way in Japanese clinical trial.

(As it is a individual hearing result, take it for granted that is a sample view)

 

Q:What is typical recruiting way in Japanese clinical trial?

To begin with, it is not duty for public patient to enroll clinical trials. If you get clinical trial being and participate in a timely and appropriately manner, in advance, it is need to negotiate doctors who is familiar with the trial.

But exceptionally, if the candidates don’t gather enough to start the trial, it seems to recruit for public participants.

 

≪searching tool≫

We have the searching tool named UMIN in Japan. As it is not duty to register this site, it seems that lots of no register trials exit.

 

■University Hospital Medical Information Network (UMIN) center

https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=search&action=input

 

You can check clinical trials In the US through this ULR below.

■Clinical Trials.gov

https://www.clinicaltrials.gov/

コメントを残す

Follow

Get every new post on this blog delivered to your Inbox.

Join other followers: