こびとプロレス トークショー&親子向けワークショップを終えて/ After Dwarf Wrestling, Talk Show&Parents’ and their Children’s Workshop

こびとプロレス トークショー&親子向けワークショップを終えて/ After Dwarf Wrestling, Talk Show&Parents’ and their Children’s Workshop

こびとプロレス(ミゼットプロレス)は、1970年代、軟骨無形成症をはじめとした低身長症のレスラーが、スピード感あふれるコミカルな動きで人気を博し、テレビでも試合が放送されていました。

約40年の時を経て、こびとプロレス再建に向けて動き出した今般、2022年4月23日(土)、東京都大田区にて、「こびとプロレス トークショー&親子向けワークショップ」が実地とオンラインによるハイブリッド形式にて開催されました。トークショーでは、日本でたったふたりのこびとレスラーが登壇し、過去のライフストーリーを語っていただきました。

In the 1970s, dwarf wrestlers with short stature, including achondroplasia, became popular for their speedy and comical movements, and those games were broadcasted on television.

After around 40 years, we have started to rebuild dwarf wrestling. On Saturday, April 23rd, 2022, in Ota-ku, Tokyo, the “Dwarf Wrestling Talk Show & Workshop for Parents and Children” holds a hybrid with on-site and online participation. At the talk show, only two dwarf wrestlers from Japan took the stage and told their past life stories.

-プロレスを好きになったきっかけ

ドキュメンタリー番組『ミゼットプロレス伝説』に出演したミスター・ブッタマン選手が、こびとプロレスを初めて観戦したのは小学生のとき、「先輩たちの有志を観たときに感銘を受け、自分もやってみたいという気持ちになった」といいます。当時は、10人もの選手がいたそうです。映画や演劇において俳優として活躍するプリティ太田選手は、男子プロレスの大ファンでした。そんな「熱烈なファンとしてのベース」がある太田選手が、全日本女子プロレスを初めて観戦した際、自分のように小さなレスラーが闘っているのを初めて目の当たりにします。「身長の関係でできないと思っていたプロレス」ができるということを知り、将来の希望を見出すことができたそうです。

How did you like professional wrestling?

Mr. Buttaman, who appeared in the documentary program “Midget Wrestling Legend”, saw dwarf wrestling for the first time when he was in elementary school. “When I saw the volunteers of my seniors, I was impressed and felt like trying myself”. At that time, there were as many as 10 players. Pretty Ota, who is active as an actor in movies and plays, was a big fan of men’s professional wrestling. When Ota, who has “a base as a fan”, saw the All Japan Women’s Professional Wrestling for the first time, he knew that a small wrestler like himself was fighting, and hoped for professional wrestling that he thought he could not do because of his height. But he realized he was able to do it.

-逆境を乗り越える

しかし、1980年代にかけて「彼らを笑いものにするのはけしからん」という善意のクレームにより、衰退の一途を辿ったこびとプロレス。そんな縮小傾向においても、2人が続けてこれたことについて、ミスター・ブッタマン選手はこういいます。「『未練を残したくない』という気持ちに駆られた」。さらに、度重なる苦難を経験する原因になった社会を「見返すことができたら」と。プリティ太田選手は、こびとレスラーになったことやその後経験苦難について「親にも相談せず、自分自身の判断で決めてきた」とし、「結果的に周囲を見返せている状態にできたら」といいます。

-Overcoming adversity

However, in the 1980s, the dwarf wrestling continued to decline due to a well-meaning complaint that “it is not good to make them laugh.” Mr. Buttaman says that even in such a shrinking trend, the two of them continued to do this. “I was driven by the feeling that I didn’t want to leave behind.” “I wish I could look back on the society that caused me to experience repeated hardships.” Pretty Ota said, “I decided on my own judgment without consulting with my parents” about becoming a dwarf wrestler and the hardships he experienced after that.

-参加者へのメッセージ

親子さんへのメッセージとして、ミスター・ブッタマンさんは「身体が小さな子どものことを親は心配する。自分のときもそうだった。産まれた子どもたちが心身ともに大きくなって、育ててよかったと実感できる日が必ず来る。それを見届けて欲しい」といいます。プリティ太田選手は、「小人症は身体障がい者ではない。僕はテレビに出て、低身長でありながら活躍できるという姿勢を示し、小さな人にはできないとみなされがちな現状を打破するのが使命。こびとの人たちが活躍することを当たり前の社会にしていきたいと思っている」とし、一緒に頑張っていきたい、とのエールが送られました。

-Messages to participants

As a message to parents and children, Mr. Buttaman said, “Parents are worried about children with small bodies. It was the same for me. I can feel that it was good for the children born to grow up physically and mentally. The day will surely come. I want you to see it. ” Pretty Ota said, “Dwarfism is not a physically handicapped person. I appear on TV and show an attitude that I can play active parts while being short stature, breaking the current situation that is often regarded as impossible for small people. Proofing it is my mission. We want to make it a natural society for dwarfs to play an active role. ” An ale was sent to participants that he would like to do our best together.

第2部では、地元大田区で拠点を構える元女子プロレスラーの伊藤薫さんのリードのもと子どもたちへのリングワークやデモンストレーション、そして、自由な発想で絵を描くといったワークショップが行われました。普段、滅多に登れないリングのうえで、健常児と軟骨無形成症の子どもたちが触れ合う様子が垣間見えたものです。

In the second part, a workshop was held under the lead of Kaoru Ito, a former female professional wrestler based in Ota Ward, for ring work and demonstrations for children, and drawing pictures with free ideas. It was a glimpse of how normal children and children with achondroplasia come into contact with each other on a ring that was rare.

健常児とともに軟骨無形成症の子どもたちが活躍できることを示す、そんなきっかけを今後とも多く創っていきたいと考えます。
I would like to continue to create many opportunities to show that children with achondroplasia can play an active role together with normal children.

こびとプロレス トークショー&親子向けワークショップ – YouTube

コメントを残す

Follow

Get every new post on this blog delivered to your Inbox.

Join other followers: