「世界自閉症啓発デーイベント〜まぜこぜウォーキングフットボール〜」に参加
2025年4月2日(水)に東京都新宿区・国立競技場で開催された、一般社団法人日本障がい者サッカー連盟(JIFF)主催の「世界自閉症啓発デーイベント〜まぜこぜウォーキングフットボール〜」にGTAの多くの関係者が参加しました—-
2025年4月2日(水)に東京都新宿区・国立競技場で開催された、一般社団法人日本障がい者サッカー連盟(JIFF)主催の「世界自閉症啓発デーイベント〜まぜこぜウォーキングフットボール〜」にGTAの多くの関係者が参加しました—-
2025年初のオープンピクニックを東京世田谷区の羽根木公園で開催しました。2月開催ながら温かい日和に恵まれ10家族30名の参加者と花見やサッカー、プレーパークでの遊びを楽しみました。子どもの帰りを惜しむ様相が切ないもので—-
2024年9月15日(日)、GTAのオープンピクニックを東京世田谷区の駒沢公園で開催しました。 プログラム中、日体大・砲丸投げパラアスリートの山手さんのお声かけにて開催した砲丸/ソフトボール投げエキシビジョンを行い、参加—-
140cm台以下の選手7名(フィールド6名、ゴールキーパー1名)で行われるフットサル程度のコートで行われる「こびとサッカー」のワールドカップに関する誘いがきたのは4か月も前のことでした。 そのお誘いの詳細は、アルゼンチン—-
2023年9月16日(土)、GTAのピクニックイベントを東京都北区の飛鳥山公園で行いました。 湿気と暑さがまだまだ厳しい9月の日和でしたが、 18家族、50名のご家族や当事者が集まりました。今回も半数以上の初参加者をお迎—-
人には自分のだけの独自のストーリーがあるはずです。そのストーリーは、人生の重要な動機や転機を目の当たりにすることで、時には大きな転調を迎えるものと実感します。 私にとって2人の子ども誕生は、いずれもNPOへの転身に繋がっ—-
2023年4月22日(土)、GTAのピクニックイベントを横浜市の岸根公園で行いました。ご家族や当事者、そのご友人など47人が集まった次第です。春の日和のもと開催されるのは実に4年ぶりのこととなりました。曇り空ながら寒過ぎ—-
2022年10月29日、にGTAのピクニックイベントを横浜市の岸根公園で行いました。約40人のご家族等が集まった次第です。3年ぶりの開催とこの日は、天候に恵まれ清々しい気分で秋の陽気を過ごすことができました。 The G—-
4月1日、日本では新たな年度がスタートしました。桜前線が最も色濃く日本を覆う健やかな季節を迎える時期といえます。一方、激動の2020年度が終わるとともに、当年度はWith Coronaを体現する新たな年度の幕開けといえる—-
日本では3月末日において就学年度に区切りが付きます。また、3月中下旬には卒業式・卒園式等のピークを迎えていました。一方今年度は世界的な新型コロナウイルスの感染の拡大を受けて、多くの学校・学園では卒業式の時短・入場制限など—-