2021年度の始まり/ Beginning of FY 2021 in Japan
4月1日、日本では新たな年度がスタートしました。桜前線が最も色濃く日本を覆う健やかな季節を迎える時期といえます。一方、激動の2020年度が終わるとともに、当年度はWith Coronaを体現する新たな年度の幕開けといえる—-
4月1日、日本では新たな年度がスタートしました。桜前線が最も色濃く日本を覆う健やかな季節を迎える時期といえます。一方、激動の2020年度が終わるとともに、当年度はWith Coronaを体現する新たな年度の幕開けといえる—-
日本では3月末日において就学年度に区切りが付きます。また、3月中下旬には卒業式・卒園式等のピークを迎えていました。一方今年度は世界的な新型コロナウイルスの感染の拡大を受けて、多くの学校・学園では卒業式の時短・入場制限など—-
2019年10月26日、GTAのピクニックイベントを二子玉川公園で行いました。20人を超えるご家族が集まった次第です。 10月25日は、世界各国でWorld Dwarfism Awareness Dayという軟骨無形成症—-
滲出液を除去する鼻風船オトベントの存在を知ったのは実に3年前のことでした。 鼻風船、オトベント、到着/Nasal balloon Otovent arrived 【動画】滲出性中耳炎の治療にオトヴェント/movie-a —-
去年は、年始を海外で過ごし、憧れのALPE FOUNDATIONの専門家集団に我が子を診てもらったほか、Beyond AchondroplasiaのDirector Ines Alves との再会を果たしました。実現はし—-
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 「もう10日じゃないか」。そのとおりです、大変遅くなってしまいました。 お陰様でウェブサイトとしてのGTAは、3年目を経て2016年は、世界81か国、37,982アクセス、—-
本日で35歳になりました。三十路を超えてからの5年間は目まぐるしい変化に見舞われるも軟骨無形成症を患った息子の誕生に代表されるように、変化や挑戦に富んだ人生を歩んでいるように感じます。 そして、ここ半年以内に、私たち家族—-
「誰かを護る」ために勇気を振り絞って行動する行為を支えるのは、「理性」であることに他ならない。
エイゴの3歳の誕生日から、2週間が経過したのち、これまでの写真で「3」の形をリビングの床に作ってみました。姉のサエコが、誕生日ケーキの紙を数字の傍らに置いたおり、ふとあることに気付いたんです。
エイゴの誕生前、私は環境NGOから大手民間企業へ再転身し、地位や名誉を確固とする一方、幼い頃からの目標を見失いかけていたました。そんな私にエイゴがくれたもの。それは、従前の目標以上に、自分が貢献できる新たなフィールド&#—-